◯ドキュメンタリー映画『夏の草原』『英雄の谷』上映会
2月4日(水)
16:30-17:50 映画上映『夏の草原』
18:00-19:00 映画上映『英雄の谷』
19:00-20:00 カシャムジャ監督トーク
2月8日(日)
13:00-15:00 映画上映『英雄の谷』&トーク
いずれも東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所3階
*東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「言語の動態と多様性に関する国際研究ネットワークの新展開」(LingDy2)プロジェクト主催
なお、2月8日は、引き続き次の催しがあります。
◯アムド・チベット語言語研修フォローアップミーティング
日時 2015年2月8日15:30-19:30
場所 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 3階
北原奈央「牧畜民の肉への執着と不殺生―修士論文「東チベットの新しい慣習『ゲワチュ』の実践とパラドックス」の成果から―」
別所裕介「アムド牧畜研究の最前線」
星泉「チベット文学聖地巡礼」
海老原志穂「チベットの東と西の方言比較」
三浦順子「『王統明示鏡』をめぐる旅」
チュイデンブン「チベット語とチベット文化の世界への影響」
中原美和「アムドの民謡」
いずれも詳細はコチラを参照のこと。
2015/01/17
Merits of the Book: Buddhist Manuscript Traditions across Asia
国際学会:Merits of the Book: Buddhist Manuscript Traditions across Asia
場所:Chicago University Divinity School
日時:2015年2月26日〜28日
連絡はJetsun Deleplanque(jkd@uchicago.edu)まで。
http://divinity.uchicago.edu/merits-book-buddhist-manuscript-traditions-across-asia
場所:Chicago University Divinity School
日時:2015年2月26日〜28日
連絡はJetsun Deleplanque(jkd@uchicago.edu)まで。
ドキュメンタリー映画『ソナム』
ドキュメンタリー映画『ソナム』上映とチベット的トーク
場所:鎌倉恩寵教会(JR鎌倉駅西口市役所通りトンネルの先50メートル左)
日時:2015年1月17日(土)13:30-16:00(開場 13:00)
入場料:1000円(小学生以下は無料 カプセ―とお茶付き)
主催:「鎌倉でチベット!」応援サンガ/鎌倉・岐れ路の会
『ソナム』は、2014年小川真利枝さん監督作品です。
その後、小川さんと中原一博さん(インド在住30年!)とのチベット的トーク『チベットの今』が開催されます。元チベット伝統歌舞団員のテンジン・クンサン氏も特別出演とのこと。
場所:鎌倉恩寵教会(JR鎌倉駅西口市役所通りトンネルの先50メートル左)
日時:2015年1月17日(土)13:30-16:00(開場 13:00)
入場料:1000円(小学生以下は無料 カプセ―とお茶付き)
主催:「鎌倉でチベット!」応援サンガ/鎌倉・岐れ路の会
『ソナム』は、2014年小川真利枝さん監督作品です。
その後、小川さんと中原一博さん(インド在住30年!)とのチベット的トーク『チベットの今』が開催されます。元チベット伝統歌舞団員のテンジン・クンサン氏も特別出演とのこと。
公開講座「東北チベットに両界曼荼羅の源流を訪ねる」
公開講座「東北チベットに両界曼荼羅の源流を訪ねる」
講師:田中公明(公益財団法人中村元東方研究所 研究員/チベット文化研究会副会長)
場所:大正大学綜合仏教研究所研究室1(3号館4階)
日時:2015年1月21日(水)14:50-16:20
※都合により、2月4日(水)に日程変更の可能性があります。
「予約不要および無料でどなたでも聴講できます」とのことです。
http://www.tais.ac.jp/related/labo/sobutsu/blog/2015/01/09-105008.html
2015/01/12
Revue d'Etudes Tibétaines 30
ボンヤリしている間にRET(Revue d'Etudes Tibétaines)の30号が出ていました。
収録論文・書評は以下の如し。
Rachel H. Pang: The Rimé Activities of Shabkar Tsokdruk Rangdrol
Rémi Dor: Une pomme turke dans un jardin tibétain?
Ora Almogi: The Eighteen Mahāyoga Tantric Cycles: A Real Canon or the Mere Notion of One?
Leonard W.J. van der Kuijp: Studies in Btsun pa Ston gzhon’s Pramāṇavārttika Commentary of 1297
Martin Vernier & Quentin Denvers: The Uncommon History of Markha Chorten, Ladakh
Anne Chayet: Book review of Art of Merit: Studies in Buddhist Art and its Conservation
Bettina Zeisler: Book review of Historical dictionary of Tibet
ココから全文ダウンロードできます。
収録論文・書評は以下の如し。
Rachel H. Pang: The Rimé Activities of Shabkar Tsokdruk Rangdrol
Rémi Dor: Une pomme turke dans un jardin tibétain?
Ora Almogi: The Eighteen Mahāyoga Tantric Cycles: A Real Canon or the Mere Notion of One?
Leonard W.J. van der Kuijp: Studies in Btsun pa Ston gzhon’s Pramāṇavārttika Commentary of 1297
Martin Vernier & Quentin Denvers: The Uncommon History of Markha Chorten, Ladakh
Anne Chayet: Book review of Art of Merit: Studies in Buddhist Art and its Conservation
Bettina Zeisler: Book review of Historical dictionary of Tibet
ココから全文ダウンロードできます。
2015/01/11
Schwieger: The Dalai Lama and the Emperor of China
次の著作が4月に出版されるとのこと、読むのが楽しみです。
Peter Schwieger (2015.04) The Dalai Lama and the Emperor of China: A Political History of the Tibetan Institution of Reincarnation, Columbia University Press.
ISBN-10: 0231168527
Peter Schwieger (2015.04) The Dalai Lama and the Emperor of China: A Political History of the Tibetan Institution of Reincarnation, Columbia University Press.
ISBN-10: 0231168527
チベット語appとebook
チベット語のアプリ(無料!)が沢山あります。
http://www.digitalvajra.com/index.php/ios-apps
こちらはチベット語e-book。これも充実しています。
http://www.tibetanebook.com
最近、私事にかまけて更新を怠っています。継続するのはムズカシイものです...。
http://www.digitalvajra.com/index.php/ios-apps
こちらはチベット語e-book。これも充実しています。
http://www.tibetanebook.com
最近、私事にかまけて更新を怠っています。継続するのはムズカシイものです...。
登録:
投稿 (Atom)