2015/03/28

岩尾「敦煌莫高窟とT型題字枠再論」

岩尾一史「敦煌莫高窟とT型題字枠再論」『敦煌写本研究年報』9:163-172.


『日仏東洋学会通信』37・38号

『日仏東洋学会通信』37・38号

チベット学関係では二編収録されています。

Marc-Henri Deroch, Reches sur l'école des Anciens et l'approche impartiale au Tibet: Le rôle de Prajnāraśmi (1518-1584): 1-20.

岩尾一史「古代チベットの土地台帳と農牧の区別」: 34-41.

タクブンジャ『ハバ犬を育てる話』

タクブンジャ(著)海老原志穂・大川謙作・星泉・三浦順子(訳)(2015.03)『ハバ犬を育てる話』(物語の島 アジア)東京外国語大学出版会
ISBN:978-4904575451
定価:2400+税



















最近、チベット文学の翻訳書がどんどん出版されており、東京外国語大学周辺に強烈なエネルギーを感じます。もうすぐ岩波文庫からチベット歴史書『王統明示鏡』も出るはず。

2015/03/06

Gyalo Thondup, A. Thurston, The Noodle Maker of Kalimpong

Gyalo Thondup and Anne F Thurston (2015.04), The Noodle Maker of Kalimpong: The Untold Story of My Struggle for Tibet. New York: Public Affairs.

Hard Cover: $27.99
ISBN: 1610392892

ダライ・ラマ14世の長兄ギャロ・トンドゥプの自伝。出版社の紹介記事(コチラ)によると、Anne F. Thurstonは物議を醸した『毛沢東の私生活』の共著者(with 李志綏)とのことです。これは読みたい。



2015/03/04

東文研セミナー「Buddhist Monastic Policy in Pre-modern Tibet and its Relation to Social Justice」

東文研セミナー「Buddhist Monastic Policy in Pre-modern Tibet and its Relation to Social Justice」

日時: 2015年4月27日(月) 16:00-17:30
会場: 東京大学東洋文化研究所3階大会議室
報告者:Dr. Berthe K. Jansen (Leiden University)
題名: Buddhist Monastic Policy in Pre-modern Tibet and its Relation to Social Justice
要旨:
This talk will present the final results of my research within ProfessorSilk¹s project on Buddhism and Social Justice. My recently completed PhDdissertation entitled The Monastery Rules: Buddhist Monastic Organizationin Pre-modern Tibet (2014), looks at the societal position Tibetanmonasteries occupied prior to 1959, with as the main sources the monasticguidelines (bca' yig) that were written for individual monasteries betweenthe 12th and the 20th centuries. I will discuss the key findings of thisresearch: the extent to which actual policy, rules and regulations wereproducts of a Buddhist worldview and the manner in which the Vinayainfluenced monastic organization in Tibet. I will also argue that theissues that are central to the discourse on social justice can be equallyimportant when looking at the societal influence of Buddhist notionsthroughout history.

詳細はコチラ。
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=WedMar41347282015

(大川謙作さんに情報提供いただきました)

RET 31: Paper for Sperling

デジタル雑誌Revue d'Etudes Tibétaines 31が出版されました。今号はまるまるElliot Sperling先生のFetschriftです。

Roberto Vitali (ed.), Trails of the Tibetan Tradition: Papers for Elliot Sperling (Revue d'Etudes Tibétaines 31)

寄稿者は総勢30人、様々な分野の大家が揃っていて、そのままSperling先生の見識と交友関係の広さを示しています。

コチラからダウンロードできます。
http://www.digitalhimalaya.com/collections/journals/ret/index.php?selection=0



石濱他『チベット伝統医学の薬材研究』


石濱裕美子、福田洋一、西脇正人、谷田伸治(2015.02)『チベット伝統医学の薬材研究』藝華書院
ISBN 978-4-904706-10-7

まだ書籍自体は見ていないのですが、石濱裕美子先生のblogから知りました。
http://shirayuki.blog51.fc2.com/blog-entry-741.html

藝華書院のページでもそのうち情報が出るでしょう。
http://www.geika.co.jp/